タケチャンのblog

今日がだめなら明日があるさ、明日がだめなら明後日が・・・。何処まで行っても明日がある。

2017年02月

 散歩のコースを少し延ばして今日(26日)は加曽利貝塚へ行ってみた。

953a2e62.jpg


c946d3cf.jpg

 050b7046.jpg


b05f7c76.jpg

 d5c69e92.jpg


 色々やっている中で、これは大人がやっても面白い火起こし体験だ。
f82328bc.jpg


9298042c.jpg

 c34ba69c.jpg


2175cf66.jpg

 3f2f7808.jpg


2b5d50af.jpg


4f063b1b.jpg


d2eaf92d.jpg

 4904c0aa.jpg


90e92a7f.jpg

 e93f3de8.jpg


b6ace7f1.jpg


fa0dbc88.jpg

 マッチ替わりに買った人がいたかどうか・・・。

 復元住居では中で焚き火をしており、縄文時代の衣装も用意してあった。

c22ce25e.jpg

 bab9fcd8.jpg


b4065034.jpg


216ebb89.jpg

 街中では焚き火もままならない現在、子供達には貴重な経験が出来たと思う。
b26d0098.jpg

 f9127327.jpg


a146c04f.jpg


 ここで定期的に開かれている陶芸教室で焼いた物。
106fb6a7.jpg


4c72468d.jpg

 db61153e.jpg


548093d2.jpg

 32a4246f.jpg


3330a222.jpg


a7c1db3e.jpg


ce61a83a.jpg


 加曽利貝塚は現在特別史跡指定を目指しており、貝塚敷地内の建造物は、坂月側対岸に移設の予定と聞く。

85aadf58.jpg

 f634e55c.jpg


b7b653d8.jpg

 478a2d4a.jpg


a21e74f8.jpg

 bb41d9a9.jpg


1f59f2b2.jpg

 b8df0035.jpg

                散歩している人の間、グリーンの所が現在の川。

def6770f.jpg






 20代後半でボランティア団体で知り合い共に行動した古い知人から飲もうと誘いがあった。その時代に一緒に行動し、その後行き来のあったもう一人の友人も交えた3人で会った。

 酒は殆ど飲まなくなっているし、先日の健康指導の最中でもあるので、軽く一杯、軽くサラダなど食べる程度であったが、熱く語った時代の話になると、もう止まらない、現況も含めて、尽きるところが無い。
 
 しがない職人の私以外は、会社の重鎮だったり、社長だったり活躍しているが、そんなことは関係無しに話は弾む。小学校の同級生とちゃん付けで話すような感覚である。

 人生の終盤ならではの共通な話題も多い。分け隔て無く話せる友人は有難い。だが時間はあっという間に過ぎて行く。それぞれの生活や健康を考え無茶はしない。遠方から来ている言い出しっぺの終電時間が迫ったところで次回を期して分かれた。
7114e7ae.jpg

 

 変な姿勢で車中で仮眠したせいか、あちこち節々が痛い。歳はとりたくないもんだと思ってもこればかりは仕方が無い。

 一昨日の夜、某ショッピングセンター営業終了から徹夜で放送設備の入れ替え作業があった。夜明けまでで一区切り着いたところで仮眠、その後昨日は動作チェックも含めて20時までかかってようやく無事作業を終えた。

 徹夜作業は当たり前の時代も長かったが、近年は殆ど無かった。今年は1月に一回あったが、これで2度目、通常の作業現場ではまず無いが既存改修などは良くあることである。
 
 既存設備の調査をする時間が殆ど無かったため、当日ばらしながらのチェックとなった。既存設備の動作等に異常は無いという前提なので、不具合があると、まことにやっかいなのだが、不具合があった場合作業前の物なのか、作業した為に起きたことなのかの切り分けがはっきりしないと、大変なことになるのはこれも良くあることである。

 2000mmのラック3基分、既存の列盤から外れなくてラック内部を空にして外すも、新しいラックは中身が詰まった状態、既存ケーブルの引き回しも大変だったが、狭くて最後の一基が入らない。防災センター内も狭くて、思うように力が入れられない、
ラックが壊れるんじゃ無いかと言うくらい叩き込んでやっと入れ込んだ。
 振動でエレベーター監視盤の地震センサーが働くというおまけまで付いた。

 組み立て結線ミスはほぼ無かったが、プログラムの設定ミスがあってこれを見つけるのに時間がかかった。書けば簡単だが、動作試験をして広い店内をかけずり回ったあげくの不具合発見、プログラムのミスにたどり着くまでが長かったのである。原因はメーカー出荷時のブロック図に間違いがあった為なのであった。

 そんな経緯もあって最後に入れ替え前と同様の動作を確認して皆胸をなで下ろした。確認のアナウンス放送の声も心なしか弾んで聞こえた。

 ハイインピーダンスの360Wパワーアンプ4Uサイズ(180mm)6台でラック一基分を占めていたが、ディジタルアンプは600Wで1Uサイズ(45mm)、おかげで、ラック3基分だった機材スペースも、2基分に収まってしまった。
 未だ使えるアンプも、移動PA用には重くて仕方が無い、廃棄処分である。
0c382c4d.jpg



 月曜日、健康保険の特定保健指導を受けてきた。これは健康保険組合の健診受診者と、この指導を一定の割合以上受診しないと、国からの補助がカットされる為なのだが、個人的には、大学附属病院での指導と、他の病院とではどのくらい差があるのかと言う興味と、幾分だらけてきた生活に活を入れる目的もある。

 広義的には、病気予防で医療費を軽減するのが目的である。
 基本的に薬を処方されて治療を受けている状態ではこの指導は受けられない。
4ba0a350.jpg


 私の場合、なかなか減らない体重(BMI値が少しオーバー)と、皮下脂肪がやや多い(胴回りがやや太め)、病院での血圧測定値がやや高い、と言うことからの出発なので、「積極的支援」という指導。

 目標を立て、それを6ヶ月で達成するため、毎日体重など測定し記録すると言うものである。
837a46ba.jpg


9893b4bb.jpg


 そのため、歩行、運動などの他、食事も気をつけなければいけないのだが、今まで色々やってきているので、指導された内容はほぼ理解実践していることばかりで、指導員も話が早いと、指導は順調に進んだ。

 ここで「バランスの良い食事」の話も当然出たのだが、内容は3年前附属病院で説明され学習したことと全く同じ。カロリー中心の炭水化物60%の食事である。こういう10年、20年前の過去の常識を入れ替えるのは、やはり個人病院のようなところでないと難しいのかなと思う。

 たとえばコレステロール値も、私が手術を受けた2014年に、目標値を設けて下げることに意味が無いと厚生省が発表しているが、いまだに、LDL値は139で高いと言われる。(今日のテレビ番組では139以下は正常範囲と言っていた)

 それはともかく、毎日制約が無い中での生活は、自分を律する事が出来にくいというか、気が緩みがち。実際ここのところ、血圧測定や、体重測定もついつい忘れるし、食事量もやや増えている。これを良い機会として、意識を新たに生活習慣改善に取り組んでいく。



↑このページのトップヘ