タケチャンのblog

今日がだめなら明日があるさ、明日がだめなら明後日が・・・。何処まで行っても明日がある。

2016年05月

 童画のノスタルジーシリーズ第3集は林明子
302e4804.jpg


6e7dac06.jpg


 上から順に
 はじめてのおつかい
 きょうはなんのひ?
 とん ことり  なないろ山のひみつ  はっぱのおうち(1)  おでかけまえに
 ひよこさん  サンタクロースとれいちゃん  こんとあき  おててがでたよ
 シート背景:はっぱのおうち(2)    林明子の絵はこちら


 地方自治法施工60周年記念シリーズ 福島県。
ee7c758e.jpg



 野口英世と磐梯山と猪苗代湖
 赤べこと起き上がり小法師
 三春瀧桜
 大堀相馬焼
 アクアマリンふくしま
シート背景:花見山公園から見た景色




 オーディオをかじったことのある人なら誰でも知っている、ダイアトーンP-610 。
 口径16cmフルレンジスピーカーである。

 三菱電機が、ラジオに内蔵させるために開発したスピーカーだったが、採用されなかった。高性能すぎて、当時のラジオに使うと、ノイズまで再生してしまうからだった。
 そしてNHKの放送用に採用されたのは、ご存じの通りである。
1e6d018e.jpg


 1960年代から70年頃、手にしたのは最初の写真のもの、P-610Aが、放送規格のBTS規格、16Ω、許容入力3W、データ表が付いてきた。当時1700円。
 8ΩのJIS規格品がP-610B、1500円だった。この頃パイオニアからもPE-16と言うBTS規格品が出ていて、マグネットにはカバーがしてあり、縮み塗装がしてあった。            

                                 
f9cc7166.jpg


1b13aa93.jpg

f203a773.jpg


 コーン紙に「DIATONE」の金色のシールが貼ってあるが、最初に手に入れた物は、白色のスタンプ文字だった。
 その後アルニコマグネットが高価になって製造中止、マグネットをフェライトにしたものが、P-610FA,P-610FBとなって復活、値段も少し上がった。その後再びアルニコマグネット使用のものがP-610DBとして発売されたときは一発6500円、エッジは発泡ウレタン打ち抜きから、材質を変えてロールエッジになり、許容入力は7W、センターキャップの材料をチタンにして20000Hzまで高域を伸ばしたものになった。
cd28a05b.jpg






                       写真はいずれもオークションサイトから借用。
         
 時代はハイパワーアンプの時代になり、スピーカーも小型が幅を利かすようになると、これも姿を消す。そして発売50周年記念で、このユニットを復活、値段は一個10000円、指定箱入りを2発で35000円ほどで手に入れた。それが下の写真。

 ここからでももう20年近く経つ。

 今でも人気のあるモデルだが、驚いたのは、50年も前の未使用新品がオークションに出品されていた。ウレタンエッジも崩れていないがたぶん袋から出してコーンを振動させれば、ハラハラと崩れるであろう時代物である。

 これの落札価格が、これ!
7fbe7bad.jpg


 P-610DBも、同じく未使用新品が出ていたが、こちらは、一本20000円で落札されていた。
 ウレタンエッジは必ずボロボロになるので、張り替えなければいけない。当時は、鹿革エッジが売られていたが結構高価だった。SPユニットよりちょっと安いくらい、(1本分3000円位だったか)4分割してあった。
3126ec2b.jpg


 現在は成型した寸法ピッタリのものが簡単に手に入る。だが、LE8T用が2000円台なのに対し、これ用は3000円する。鹿革の円形打ち抜きもあるがもっと高価である。
9d9c47e1.jpg


 まさか、時代を超えて高値を予想したわけではあるまいが、保存して眺める物でも無い。まあ、人それぞれ、好きずきではあるが。




 28日、利根川河川敷で行われた防災訓練のお手伝い。
 予行演習の練習からだったので、早朝6時前からの立ち会いだった。
c4731d82.jpg


6d8a775d.jpg


faf41f4a.jpg


965980e4.jpg

 

 練習、予行演習が終わって、本番開始は10時からであった。
 セレモニーを終え、開始宣言と同時に花火が上がって訓練開始。豪雨のため利根川が増水、予断を許さないという設定である。まず巡視員が、堤防上で亀裂を発見。
50182977.jpg


 指令を受けた水防団員が出動、様々な工法による予防措置がとられる。
36ac5161.jpg


46491365.jpg


b752f0ee.jpg


d7760b72.jpg


86641b3b.jpg


 次に、堤防中断で水漏れ発見。
8fd7273a.jpg


beaae3dd.jpg


bf9714d3.jpg


d2c2c586.jpg


 そして水位が減少するも、堤防下段で水漏れ箇所発見、対応に向かう。
42f91925.jpg


7ab10137.jpg


0c5817be.jpg


 それぞれの場所によって、様々な対応工法が有り、全てを演習。

 最後は自衛隊参加による水難救助訓練、川に救助待ちの二人を発見、ヘリコプターの出動である。
b68d8a13.jpg


0cb5b6d3.jpg


16858ab3.jpg


4f34cfd1.jpg


41ca39e9.jpg


 残る一人は救命艇で、無事二人を救助。

ce3241f8.jpg


 この後閉会式、ここでも花火の合図。予定よりやや早く無事訓練を終えた。

2abc7f4b.jpg


 この日の音響は、メインスピーカーはソフトホーン8本、MCマイク2本、ワイアレスマイクはハンド型4本、タイピン型1本、アンプは、ハイインピーダンス型300Wであった。本番前、ワイアレスマイクの混信障害が出たが、本番では現れず無事終了した。私はお手伝いであるが胸をなで下ろしホッとする瞬間である。


 先日友人から、知らないうちに(意図して操作していないのに)勝手にパソコンがWindouws10にアップデートしてしまった、と言う苦情を聞いた。一通り更新が終わった所で、すぐ7に戻したのは言うまでも無い。仕事で使っている大事なプログラムが、10では動作しないからだ。
 この春以降、そういう苦情が増えているそうだが、こんな記事が目に付いた。
ご参考に。







↑このページのトップヘ